15日、兵庫→滋賀。きょうは日本共産党創立91周年の記念日。先輩たちの不屈のたたかいを胸に。
2013年07月16日
☆ きょうは日本共産党創立91周年の記念日。先輩たちの不屈のたたかいを胸に、“歴史をつくる”構えで、残る期間、参院選に臨みたい。
昨日よるのNHK討論、その後夕刊紙の取材。朝いちで羽田から大阪伊丹空港を経由して、JR芦屋駅前に向かいます。
☆ JR芦屋駅前にかけつけ金田峰生兵庫選挙区候補と街頭演説。
☆ 芦屋の演説終了後、聞きに来てくれたみなさんと握手。
(写真が・・・金田候補の顔が・・・すんません)
☆ 西宮に移動し、阪神・淡路大震災後、借り上げ公営住宅に入居した人たちが追い出されようとしている問題で、入居者のみなさんと懇談。
私がこの追い出し問題を国会質問で取り上げた後、みなさんとの運動の力で、全面拒否していた自治体の対応を変えることができ、一定の前進を勝ち取りました。しかし、西宮市の対応は他市と比べて格段に悪いことがよくわかりました。 再び国会に送っていただき解決を迫りたい。
「入居時に20年経ったら出て行くことなんか言われへんかった」「78歳で独り暮らし。どこへ行けというんか」など強い不安と怒りを聞かせていただきました。
☆ 夜は、滋賀・大津へ移動。長等市民センターでの演説会は椅子を追加する大盛況。聴衆との一体感あふれるいい雰囲気でした。「昨夜のNHk討論みていただいた方?」と聞くと何人かが「ハーイ」。ありがとうございます。
大津の2カ所目は膳所小学校体育館。体育館を借りてやる演説会は10数年ぶり。構えを大きくして参加者も倍に増えたとか。滋賀の大地にしっかり根を張った土着の政治家・坪田いくお選挙区候補も「TPP断固反対」の鉢巻を締めて迫力満点の演説でした。