2010年07月05日
出ました!我が家の夏の選挙の定番、ゴーヤジュースです。今回は東京・南関東での活動が多いので、週末に妻が上京して宿舎にミキサーとゴーヤ、バナナ、レモンを買い置きしてくれました。
さっそく飲んでます。う〜ん、やっぱりいい!連日の選挙戦でちょうど疲れがたまってくる頃ですが、元気とやる気が湧いてきます。今回も、ゴーヤジュースで最後までGOや!
★けさの新聞各紙の世論調査は劇的でした。
@菅内閣の支持率が急落し、発足からわずか1カ月足らずで「不支持」が「支持」を上回った。
A短期間で消費税増税「反対」が「賛成」を上回った。
B選挙公示後に「政党支持なし」層が増えている。
いずれも過去になかったことです。それだけ有権者の模索と探求が広がり、情勢の大激動が起こっているということです。まさに選挙戦の勝敗はこれからのたたかいにかかっています。やるべきことをやり抜いて必ず勝利をつかみとろうと、午前中、党本部の会議で意思統一。
★夜、「太田光の私が総理大臣だったら… 秘書田中」の収録。今回は変わった設定でした。文化人・有識者が「いまの日本のこんなモノいらない!」というものをひとつあげてプレゼン。みんなで「いるか?いらないか?」を討論したあと、政治家が「いらない札」で判定を下すというもの。
漫画家のやくみつるさんは「相撲界のご祝儀」を、経済評論家の森永卓郎さんは「日本銀行」を、大学教授の澤口俊之さんは「幼児英才教育」を、同じく大学教授の池田晴彦さんは「エコ」を、それぞれ「いらない」とプレゼン。さて、どんな討論と判定になったでしょうか?
放送は7月9日(金)夜7時55分です。お楽しみに〜。
プレゼンと討論が白熱して収録終了は23時45分。宿舎に戻ると深夜0時をまわっていました。ふーっ。ゴーヤジュース飲んどいてよかった。明日は兵庫に入ります。