あったか連帯ウェブ 日本共産党参議院議員山下よしき
トップページ ご意見・ご要望をお寄せくださいサイト内検索


■新着情報■

御所市、上牧町を訪問 大阪府行政書士会 八尾、摂津集い

2010年01月08日

 奈良県の御所(ごせ)市、上牧(かんまき)町を訪問。どちらも昨年10月、自治体財政健全化法にもとづく指標で「早期健全化団体」とされた自治体です。

 全国の自治体財政が深刻になった背景には、@バブル崩壊後の90年代に国が「景気対策」として地方に公共事業を押し付けたことにより借金が膨らんだ、Aその後、小泉内閣の「三位一体改革」で地方交付税が大幅に削減された、ことがあります。

 こうした国の責任を不問にしたまま、地方にただ「財政健全化」を迫るなら、これまで以上の住民や職員へのサービスカット、負担増を招きかねません。きょうは、それぞれの自治体の財政状況、悪化の原因、対応策、国への要望を聞かせていただきました。

photo 御所市では、東川裕市長にごあいさつした後、加納始副市長、総務部長、財政課長から説明を受け懇談。御所市独自の問題として、同和対策事業(累計1500億円)の市負担が大きいとのことでした。また、銀行が自治体の「格付け」を行い、ランクが低い自治体に対して「貸し出し金利の上乗せ」を要求していることも明らかとなりました。

 国への要望として、@普通交付税の拡充、A「早期健全化団体」への特別の支援、➂同和対策事業で交付税算入されていない部分への配慮、C債務超過となっている土地開発公社を清算するための3セク債の要件緩和、があげられました。

 1時間半、大変ざっくばらんで有意義な意見交換ができました。太田あつし参院奈良選挙区候補・大和高田市議、中北秀太良、村上豊一両御所市議が同席してくれました。

photo ★上牧町では、今中富夫町長、総務環境部長、総務課長と懇談。上牧町では、90年代の大型公共投資(文化センター56億円、保健センター22億円、第三小学校18億円など)のツケが財政悪化の最大の要因とのことでした。

 当時、町職員だった今中町長は、「見通しが甘かった」といいます。”借金して事業をしても、あとで交付税算入される”という国の政策に、「極端に言うならだまされたようなもの」と自戒も。しかし、このときは全国の自治体が「だまされた」のです。前政権時代のこととはいえ国の責任は大きい。

 こちらでも、銀行が自治体に対して「貸し渋り」「金利引き上げ」を行っていることが報告されました。90年代の公共事業拡大期には自治体に湯水のように貸し付け、さんざん甘い汁を吸いながら、それがもとで自治体財政が悪化したら手のひらを返したように金利を引き上げるとは、まったくあこぎなやり方です。

 また、「財政健全化計画」を3月末までに策定することが法律で義務付けられていますが、住民の意見を聞くためには期間が短すぎるという問題が出されました。重要な問題です。3セク債の要件緩和(返済期間の延長)も国への要望として出されました。

 懇談には太田候補、今井光子奈良県議、東充洋、石丸典子両上牧町議が同席してくれました。両市町で聞かせていただいたご意見、ご要望をさらに研究して、国政にしっかり生かしたいと思います。ありがとうございました。

photo ★上牧町から一路、大阪市内へ。夜、大阪府行政書士会の新年賀詞交歓会に来賓として出席。北山孝次会長にごあいさつしたのち、国会議員として壇上に並んで紹介され一言あいさつ。私からは2年前の行政書士法一部改正にあたって行政書士会の皆様にレクチャーしていただいたことにお礼を申し上げました。宮本たけし衆院議員と。

photo ★あいさつが終わるやいなや、会場を飛び出し、八尾市の党と後援会の新春の集いに駆け込み15分の国会報告。またもやすぐ飛び出し、摂津市の集いに駆けつけ国会報告。おにぎりをいただいて、あすのTV収録のため最終ののぞみで上京。

 きょうは朝7時、地元大東市・住道駅前での宣伝にはじまり1日よくがんばりました。宿舎着は深夜0時。ふーっ。

感想をお寄せください。(メールニュースなどで紹介する場合があります)
■おなまえ
 ※必須
■ペンネーム(ハンドルなどを匿名希望の場合ご記入ください)
 
■メールアドレス《email》
 ※必須
■ご感想(300字まで)
 

   
ページ最上部へ   トップページへ    

 ■山下芳生国会事務所  〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館1123号室 TEL:03-6550-1123 FAX:03-6551-1123

 日本共産党国会議員団近畿ブロック事務所〒537-0025 大阪市東成区中道1-10-10ホクシンピース森ノ宮102 TEL:06-6975-9111 FAX:06-6975-9115

本サイトへのリンクや、文書・写真などの複製・転載などにつきましては、事前にご連絡をくださるようお願い致します。
Copyright since 2003, Japanese Communist Party. All right reserved.