あったか連帯ウェブ 日本共産党参議院議員山下よしき
トップページ ご意見・ご要望をお寄せくださいサイト内検索


■新着情報■

「地域主権」の名で、子どもの発達に対する国の責任放棄はやめよ 原口総務相に質問

2009年11月17日

photo 総務委員会で原口総務相に質問しました。テーマは「地域主権と保育所の最低基準」。

 首相や総務相が、新政権の“1丁目1番地の改革”としているのが「地域主権」改革です。私も「地域のことは地域に住む住民が決める」という改革を全否定するつもりはありません。しかし、何でもかんでも「地域が決める」ということでいいのか?

 たとえば、国が決めている「保育所の最低基準」。施設の面積基準や保育士の配置基準などが決められています。これは全国どの地域でも、子どもたちが健やかに成長・発達できる環境を保障するために必要な最低限の基準です。「地域主権」の名の下に、この基準を緩めたり、引き下げたりすることは絶対にあってはなりません。

photo ところが、原口総務相は「それも地域が決めるということ」と答弁しました。子どもたちの発達保障に対する国の責任放棄です。

 “面積基準を緩和すれば、保育所の新設がすすみ、待機児童が解消される”との主張も見受けられますが、それは机上の空論です。面積基準の緩和で真っ先に起こるのは、保育所の新設ではなく、既存の保育所にいま以上に子どもたちを詰め込むことです。

 現に、自公政権は、保育所を増やさず、「定員の弾力化」によって保育所への子どもの詰め込みを認めてきました。その結果、大阪府では毎年1万人近い子どもたちが定員を超過して保育所に詰め込まれています。大阪市では定員の200%を超える子どもが入所している民間保育所もあるのです。

 最低基準・面積基準が引き下げられれば、「詰め込み」がいっそう拡大されることは火を見るよりも明らかです。

 原口総務相も「そういうことが起こる可能性もある」と認めました。非常に重大な答弁です。

 未来を担う子どもたちの発達・成長を保障するために、「保育所の最低基準」の引き下げを許さない論戦と運動を一段と強めなければなりません。




感想をお寄せください。(メールニュースなどで紹介する場合があります)
■おなまえ
 ※必須
■ペンネーム(ハンドルなどを匿名希望の場合ご記入ください)
 
■メールアドレス《email》
 ※必須
■ご感想(300字まで)
 

   
ページ最上部へ   トップページへ    

 ■山下芳生国会事務所  〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館1123号室 TEL:03-6550-1123 FAX:03-6551-1123

 日本共産党国会議員団近畿ブロック事務所〒537-0025 大阪市東成区中道1-10-10ホクシンピース森ノ宮102 TEL:06-6975-9111 FAX:06-6975-9115

本サイトへのリンクや、文書・写真などの複製・転載などにつきましては、事前にご連絡をくださるようお願い致します。
Copyright since 2003, Japanese Communist Party. All right reserved.